Quality / Performance

構造・性能・設備

ジョイホームデザインの
「構造」について

耐震等級3相当の安心を約束
【最高等級】

建物を安定して支える一体構造
高耐性ベタ基礎。

ベタ基礎の耐圧板の厚さは150mm以上、鉄筋は直径13mmの太さを200〜250mm間隔に施工。一般的な住宅の布基礎ではない「面構造」で基礎全体を一体化させた高性能の基礎構造です。

震度7の1.5倍にも耐える耐震強度。
地震や台風に強い六面体構造。

軸組工法が柱や梁などを「点」で結合するのに対し、枠組み壁工法は「面」で家を組み立て、壁・床・屋根の6面体で建物を支えます。「面構造」を基本にした住宅は、家全体が強いモノコック構造(一体構造)となり、強い耐久性を持ちます。
強度が求められる新幹線やスペースシャトルにも採用されています。

性能表示等級
性能表示等級の概要
等級3
建築基準法の1.5倍の強さ
数百年に一度程度発生する地震(※)の1.5倍の力に対して倒壊・崩壊しない程度
●消防署など、災害時に支援拠点となる建物の耐震性能に匹敵します。
等級2
建築基準法の1.25倍の強さ
数百年に一度程度発生する地震(※)の1.25倍の力に対して倒壊・崩壊しない程度
等級1
建築基準法レベルの強さ
数百年に一度程度発生する地震(※)に対して倒壊・崩壊しない程度

(※)数百年に一度の地震:東京では震度6強から震度7程度 目安として阪神大震災の約1.5倍

ジョイホームデザインの
「断熱」について

寒冷地でも快適性能を発揮する
高気密・高断熱住宅

現場発泡ウレタンフォームを
標準仕様で採用。
高い断熱・気密性を発揮する、
人と住まいと環境にやさしい断熱材。

繊維系断熱材は内部結露が起これば、重みで下がってしまい、住宅の断熱性能が低下しますが、ウレタン断熱材は壁体内に隙間なく充填でき、自己接着力により木材の経年変化と共に下がってしまう心配もありません。また、水を使って現場で発泡し、吹付け施工する断熱材なので、複雑な構造の住宅にも隙間なく施工でき、高い気密と断熱効果を発揮します。

高い断熱性と気密性

無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームは、グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果を保持し、一年中快適な室内環境を叶えます。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。

静かな住空間、吸音性能

細かな気泡構造で音をスポンジ状のフォーム内に分散するため騒音や生活音の漏れを軽減し、より快適に暮らしていただけます。

耐火性能

熱硬化性プラスチックなので高温になっても液化しません。火災の際に約300〜400℃で個体の状態で燃焼し、二酸化炭素等を発生し、そのもの自体は炭化するので一気に燃え上がる危険はありません。

住む人にやさしい

環境に悪影響を与えるフロンガスを使わずホルムアルデヒドも発生させない、住む人にも施工する人にも優しい断熱材です。

〈壁断熱〉現場発泡ウレタンフォーム85mm

外壁には発泡ウレタンフォーム断熱85mmを標準仕様で採用。気密性の高い断熱材が家をまるごと囲み、断熱します。

さらに、窓にはアルミ樹脂複合サッシ+Low-E複層ガラスを使用することで、1年を通じて室内を快適に保ち、冷暖房費の削減にも大きく貢献します。

〈屋根断熱〉現場発泡ウレタンフォーム140mm(一部85mm)

真夏の2階や天井裏の暑さを解消する屋根断熱。ジョイホームデザインでは、屋根に現場発泡ウレタンフォーム断熱140mmを施工し、真夏の太陽の暑さを防ぎ、特に2階の暑さ・寝苦しさを解消。

気密性能について

1年を通して快適さを支える
高気密住宅

ジョイホームでは住宅の気密性能を示す指標のC値(相当隙間面積)は0.34㎠/㎡となっています。
一般的に「C値1.0cm²/m²以下」が「高気密住宅」とされています。その数値を大きく下回っていることになります。

C値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高い住宅と評価され、断熱性能を最大限に活かし、エネルギー効率を高めたり、結露防止や騒音・ホコリの侵入を防ぐ効果があります。

※ 当社販売の分譲住宅2棟の平均値。
(A棟2階建て:C値0.34㎠/㎡、B棟平家建て:C値0.34㎠/㎡) 2025年8月計測

ジョイホームデザインの
「耐久性」について

高温多湿な日本の気候風土で耐久性を発揮

壁内結露を防ぐ「エアフロー工法」

住宅の大敵である壁内の湿気。湿気が壁内に篭ることで結露が発生し、家の劣化を促進する要因になってしまいます。ジョイホームデザインの「エアフロー工法」は、“太陽熱で暖められた空気は上昇する”という自然な空気の流れで湿気を逃し、結露やカビの発生を防いでいます。外壁内、屋根裏に通気層を設けて空気の流れをつくり、夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現します。

シックハウス対策

●24時間換気システム(第三種)

住宅内には、人の呼吸で発生する炭酸ガス(CO2)、建具などから発生するホルムアルデヒドやその他ホコリ、喫煙・調理などによる臭気が発生。これらの汚染物質は、発生する場所も時間も発生量も特定できないことが多いので住宅全体を24時間常時換気する必要があります。

人が1日に身体に取り入れる物質中、
一番多いもの、それは“空気”です。

※1 内山厳雄(国立公衆衛生院)「空気とヒト-生理的立場から-」1999
※2 環境省 熱中症環境保健マニュアル(2022)

●低ホルムアルデヒドの建材・クロスを使用

全ての室内で国の基準を下回るホルムアルデヒドを始めとする有害物質が極めて少ない建材・クロスを使用しています。

ジョイホームデザインの
「長寿命」について

50年後も資産価値が残る家

全棟長期優良住宅対応の家。
ジョイホームデザインの家は
住宅性能評価6部門で最高等級。

一生を共にする住まいだからこそ「デザイン性」のみならず、「耐震性」や「断熱性」「経年変化への強さ」そして「メンテナンスのし易さ」など安心・安全に暮らすための基本的性能を備えております。

※ 長期優良住宅はプランにより申請できない場合があります。
(長期優良住宅の認定を取得する場合は別途申請費用がかかります)

※ 標準仕様での性能等級となります。設計プランや条件の変更により表示性能が異なる場合があります。
(住宅性能評価をご利用の場合は別途申請費用がかかります)

※ 断熱地域区分5地域における等級です。
(5…前橋市、みどり市(旧東村(勢多郡)を除く)、安中市(旧安中市に限る)、伊勢崎市、甘楽町、館林市、桐生市(旧黒保根村を除く)、高崎市(旧倉渕村を除く)、渋川市(旧赤城村、旧小野上村を除く)、太田市、藤岡市、富岡市、玉村町、吉岡町、榛東村、大泉町、板倉町、明和町、邑楽町)

ジョイホームデザインの
「設備」について

システムキッチン

ワイド255㎝の広々とした人造大理石のワークトップ。食器洗浄機を標準設備。

人造大理石ワークトップ

優れた耐久性と、汚れが染み込みにくい特性を持つため、日々の調理やお手入れも簡単。忙しい毎日の中でも、いつまでも変わらない美しさを保ち続けます。

美しさとお手入れのしやすさの両立、キレイシンク

形がキレイ、色がキレイ、いつもキレイ。3つの「キレイ」がそろいました。
まな板スタンド付きワイヤーポケット

空間を彩り、お手入れも簡単なキッチンパネル。

滑らかな表面は、油汚れや水ハネをサッとひと拭きで簡単に落とせるため、日々の清掃が驚くほど簡単になります

浄水器一体型水栓

オールインワン浄水栓で、暮らしに、おいしい水とスマートな使い心地を。
水栓本体に浄水カートリッジをスマートに内蔵。いつでも手軽においしい水が楽しめます。ウォーターサーバーやペットボトル水のように重い荷物を運んだり、保管場所にも困りません。美しさと機能性を兼ね備えた水栓です。

食器洗い乾燥機

50℃以上の高圧水流で洗浄・除菌する「ストリーム除菌洗浄」を搭載し、手洗いでは難しい汚れもすっきり洗い流します。家事の時間を大幅に短縮でき、生まれた時間を自分らしく過ごせます。さらに、手洗いで起こりがちな手荒れの心配もありません。

流しすすぎなどでムダな水を使いがちな手洗いと比べて、手洗いの約1/9!使用水量は驚くほどわずか。

IHクッキングヒーター

炒め物や煮物もパワフルに調理し、ラジエントヒーターとの組み合わせで、幅広い調理に対応します。無水両面焼きグリルは、裏返す手間なく魚などをふっくらと焼き上げ、手軽に本格的なグリル料理が楽しめます。充実した安全機能も備え、安心して調理に集中できます。また、表面がフラットになっているので油汚れもサッとお掃除できます。

システムバスルーム

1坪サイズを標準設備で日々の疲れを癒す特別な空間をお届けします。お掃除が簡単な排水口と水はけが良く、滑りにくい床で入浴も安心。

パッとくるりんポイ排水口

独自の渦の力で、排水時に自然と髪の毛やゴミがまとまり、あとはそれを「パッと」つまんで「ポイ」っと捨てるだけ!排水口内部も汚れが付きにくい構造で、お手入れも簡単です 。シャワーの排水だけで、排水口の汚れが付きにくくなるので、掃除の手間が劇的に軽減されます。

サーモバスS

入浴時間が家族でバラバラでも、みんなが快適に湯船につかれるよう、高い保温性を追求しました。浴槽全体をすっぽりと包む保温材と、専用の保温フタによるダブルの保温構造が、お湯のあたたかさをしっかりと閉じ込めます。
JIS高断熱浴槽基準に準拠したテストでは、4時間経ってもお湯の温度低下はわずか約2.5℃以下。追いだきをする回数が減り、光熱費の節約にも貢献します。

エコベンチ浴槽

浴槽内に設けられたベンチは、ゆったりと腰掛けてくつろぎながらの半身浴に最適。また、お子さまとの入浴時には座るスペースとしても活躍します。
このベンチがあることで、浴槽の満水容量が従来よりも約35L削減され、無理なく節水できます。デザインと機能性を両立させた「エコベンチ浴槽」で、家族みんなが快適でエコなバスタイムをお楽しみください。

換気乾燥暖房機

入浴前に暖房機能を使うことで浴室をあたため、寒さによるヒートショックなどの体への負担を軽減します。さらに、浴室の換気だけでなく、便利な衣類乾燥機能も搭載。雨の日や花粉の時期でも、浴室がランドリースペースに早変わりします。

洗い場側クランクレス水栓

クランク部分をカバーで覆ったデザイン性の高い水栓。フラットな形なのでお掃除がしやすい。

エコアクアシャワー

空気を含んだ大粒の水滴が、心地よさと節水を両立。散水板の穴の大きさや配置を工夫し、たっぷりの空気を水滴に含ませることで、従来シャワーと比べて約35%の節水できます。
見た目にも美しいメタル調のデザインは、浴室空間にスタイリッシュなアクセントを加えます。

設備の詳細を見る
プライバシーポリシーCopyright(C) Joy Home. All Rights Reserved